
やっとベッドが買えたの巻
さて、組み立てしてもらえないことで、キャンセルしてしまったベッド。
他の物を物色し始めたのですが、まず搬入の制約があるもので、なかなか面倒・・・。
やっとIKEAのデイベッド、ローヴァロールが理想と思って決めたのに・・・。
未練がましく、組み立て説明書を読んでみたりして。
あれ、、、
これ、自分ひとりでもいけるんじゃね??
なぜなら、このベッドフレームは半分づつ組み立て、最後に合体させるものだったからです。
見るほどにだんだんやれる気がしてきた。
IKEAの場合、組み立てを依頼すると費用は、ベースとして5000円、プラス商品価格の20%かかります。
今回の場合は12,000円程度。
ふむ、これを節約するんだったら、やってみてもいいか・・・。
だんだんその気になってきました(笑)。
「節約」でモチベーションも上がり、ついに買った!!
届いた!!
8月11日、ベッドが届きました!ちなみに一緒にデスクも頼んでいます。
なのでデスクの天板と脚も合わせて、6個口の荷物。
これは↓デスクの天板。
先にデスクを組み立て、いよいよベッドの番。
なんか、すのこが一杯。が、がんばるぞ!!
組み立てそのものは複雑なこともなく、いたってスムーズ。
よく長辺の長いものだと、手が届かなくて押さえることができず、組み立てが難しいなんてことがあるのですが、これはそういったことはありませんでした。
しかし、、、、簡単だけれどもネジたくさん!!
30個ほどのネジを手できっちり締めるのは、なかなかの筋トレです・・・。
この日はフレームができたところで、力尽きました。
夕方から始めて、途中休憩(食事)とか含めて、もう22時だし。
背もたれの取り付けは明日にして、寝ました!!
翌日・・・
やっと形になったー。
マットレスもカバーに収納。
ソファらしくなりましたとさ。
よかった~。これで一安心。部屋の基礎が出来上がった感じです。
ちなみにこのベッドは幅が90㎝。日本の一般的なシングルベッドが97㎝ほどというので、ちょい狭いです。
しかも私はこれまでダブルサイズで寝てましたからねえ。落ちないようにしないと(笑)。
今まで使っていたベッドパッドとボックスシーツは処分です。