放り込みボックスその後:無印のアクリルスタンド
先日、「放り込みボックス」を廃止しまして、スッキリ~したんですが、どうしても一時置きしなければならないものはある。
どうしても仮置きが必要なもの
それらは主に、外から持ち込まれた紙類なので、ほとんどは即捨てるのですが、
読む必要のあるものもあるわけです。
公演のパンフレットとか講座の資料とかね。
そいつらをどうしたか?!
ここにおきました!
↓
ここ。ここだよ!
↓
元々、冬にヒヤシンス栽培の花瓶を乗せてたワゴン。
下段は図書館で借りてきた本など横置きにしてましたが、これを縦に置くことに。
新に購入したのは、無印の「アクリル仕切りスタンド」
※画像お借りしてます
このシリーズサイズが2種類ありましたが、幅が細い方をチョイス。
仕切りの高さもあるので、雑誌も立てて置いても安定感あるし、書類も立て掛けやすい。
これは正解でしたな!
デスクに置いておくより邪魔じゃないし、しまい込んで見えないところに置くとまた忘れて溜まるし。
このくらいの存在感にしておくと、景観上も問題なし。
しばらくはこの方式でいきましょっと!
こちらはスーパーのサービス花束コーナーの芍薬。
咲くと豪華ですな~。