
小部屋の冬支度2
なんだかあっという間に2020年は終わり、新しい年が明けました。
世界が大変なことになっていますが、「希望」を持って楽しく過ごしたいと思っています。
希望なんか持てない?
やけくそな気分になることもあるけれど、希望を持っても、持たなくても状況は変わらないものなので、だとしたら自分が楽しく過ごせる心を持ちたいと思っています。
さてさて、この年末からどっと冷え込みましたねー。
東京は雪などは降らず、昼間は日差しがあればそこそこ暖かいですが、夜はぐっと冷え込みます。
ブラインドの部屋は寒い
ウチはカーテンではなくブラインドなので、ブラインド左右や下部の隙間から冷気が入ってくるのをカーテンよりも感じます。
なので、透明なビニールカーテンをつけています。
大晦日になってやっと取り付けました。
なんか、今年大流行のカーテンみたいですが、ウィルス対策などではなく、寒さ対策ですからね~(苦笑)。
つけるとだいぶ違いますよ!
ホームセンターなどでいろんな種類が売っていると思うのですが、
ウチのベランダの大きな窓のほうは、Amazonで買ったシャワーカーテンです。
↓↓↓
小窓のほうにつけているのが、ニトムズ 冷気ストップライナー 超透明 M。
防寒のアイデアいろいろ
お手軽でよく紹介されてるのは、梱包に使うプチプチ(緩衝材)を貼る方法でしょうか。
「見た目」を気にしないのであれば、コストも安いかな。
100均で120㎝×120㎝が1枚入手できるので、一般的な4面のベランダガラス戸なら4枚で足りるでしょう。
他、窓ガラスに貼る断熱シートというのもあります。
水で貼れるそう。
これ、気になったのですが、ウチで使ってない理由は、ウチの窓ガラスは表面がデコボコしたタイプだからです。それじゃあ貼れないよ~。
ベランダのほうはガラスが上下に分かれていて、上部には使えるのですけどね。
あまりに寒かったら試してみようかなあ。
寒いの嫌い。早く春にならないかな~(笑)。
冬至を超えて、これから日が長くなるのがせめてもの救い。
皆様、しっかり防寒してお風邪などひかぬよう、冬を乗り越えましょう!