
電子レンジ台を食卓に?
少し前に、冷蔵庫の位置も変えて電子レンジが床に近い場所になっていたのですが・・・・

2020年3月10日現在、微妙に変化してます。

高さが増えたんじゃね?ってだけに見えますが、実は幅が変わってまして、細くなりました。

細くなったのは、右側になにやらぶら下げるための幅を考慮したからです。バスルームのドア開かなくなるから。

踏み台です。もちろん椅子兼用。これはとても便利で、高いところのモノとったり、エアコンの上の掃除の時に使ってます。
ここに置くことにしたのは、電子レンジ台が高くなったことで、ちょっとした食事もできるかもと。
もちろん、食卓のメインは仕事机兼用なんですが、たまに忙しい時にデスクが荒れてたりして、そういう時はこちらで一服しようかと。
まだ本格食事に使ったことはなく、ほとんど調理時の補助台ですけどね。
ちなみにこの上にトレーを常置してあり、食事の準備はこの上にして、このトレーごとテーブルへ運ぶようになりました。すごく導線が整って過ごしやすくなりました。
おっと、本題。1段増やしたわけは、あのスペースに「ちょい置き」場を設けたいからです。今、黒い箱があって、後で必要な郵便物などの書類を入れてます。まだ改良予定でもありますが・・・・。
一番困るチョイ置きが、出かけ先でもらってくるパンフレットや劇場でどっさりもらう芝居のチラシの置き場なんですね。
散らかさないためにはもらわないが鉄則といいますが、私個人としてはそういったチラシから得る情報が大事なこともあって、いったん目を通します。その間置いておく場所が必要なのですよ。今はたまたまそのたぐいはありませんが。あと雑誌置き場にもなるのかなあ。
もう1案としては、バスルームの入り口に近いので、お風呂用具関係を置こうかとか。
もうちょっと様子見て決めようっと。